
About
hottokenineとは
hottokenineとは?
現在の状況から抜け出そうと立ち上がったひとり親家庭に
飲食店が作ったおいしいお弁当を毎日無償でお届けするひとり親家庭のサポートチームです。hottokenineは、ひとり親家庭で育ち、飲食店・BARを経営している発起人・笹が、「INGプロジェクト」という活動で、コロナ渦で、困窮しているひとり親家庭に対して、無償でお弁当を配達することをきっかけに始まりました。
当プロジェクトは、東京23区を中心に800家庭にお弁当の提供を行い、様々な反響やお言葉をいただきました。
今後は、プロジェクト名を「hottokenine」に変え、お弁当を届けるだけでなく「卒業」という新たなキーワードを取り入れ、現在の状況からの脱却を目指すひとり親家庭に、卒業までの期間無償でお弁当を届けます。
ひとり親家庭で育った当事者として、「ほっとけない」想いを支援の輪に繋げ、より多くのひとり親家庭に寄り添っていきたいと考えています。
-
これまで配達したお弁当
- 40,670個
-
支援家庭数
- 1015世帯
-
これまでの支援総額
- ¥43,108,984
What to do 01
出来ることは
「美味しいご飯を届けるだけ」
hottokenineは飲食店の20代ー30代のメンバーが中心となり、「美味しいご飯を作れる」と「若さゆえの機動力」を武器に、生活の基盤となる食からひとり親家庭をサポート致します。
地域の信頼できる飲食店と提携し、毎晩異なるメニューおいしいのお弁当が対象家庭には無償で届きます。
これまでの支援・サポート例
- 就職の悩み
品川区在住 母親 43歳 子供 7歳 - コロナの影響で失業をしてしまい就職活動中だったが、何社も不採用が続き、心を折れかかっていた所にhottokenineに出会う。
- 支援例
- 毎晩温かいお弁当を無料で受け取る事や担当スタッフとの励ましのやり取りの中で、もう一度就職活動に立ち向かう活力を貰い、1ヶ月後に無事内定を貰い、サポートからの卒業を果たすことが出来た。
- 離婚調停中の悩み
新宿区在住 母親 45歳 子供 9歳 3歳 - コロナの影響で収入が減る中で、子供の親権を争い旦那と離婚調停が長く続いていた。ひとり親としてはまだ認められない立場だったので行政の支援も無く、養育費も無い状態で、弁護士費用等が家計を圧迫、離婚裁判では旦那からの誹謗中傷等を受け精神的に辛い時期に、hottokenineに出会う。
- 支援例
- 子供2人の分と合わせた3人分のお弁当を半年間受け取った。お弁当があることで時間の余裕が生まれ、それがこころの余裕に繋がり、離婚調停を乗り超えることが出来た。養育費の支払いも始まり、晴れてサポートからの卒業を迎えた。
What to do 02
幅広い対象者に向けたサポート
hottokenineはサービスを受け取るにあたって、行政が設けているような収入上限での支援実施判断はなく、事前ヒアリングの元に総合的に判断をする、ひとり親家庭であれば誰でも申し込めるサポートです。
離婚調停中やDV被害のため籍は入ったままだが、実質はひとりで子育てをされている方、妊娠中だがパートナーが居ない方等も対象になります。
民間らしく、行政がカバー出来ない部分もサポートしていきます。
Supporter
スペシャルサポーター